家づくり日誌

K様邸 外壁工事

家づくり日誌

足場をかけました。

まだまだ、寒い日が続きますね。今日も雪がふった地区があったようで、車に雪を積んで走っているのを見掛けました。早く暖かい日がくると良いなぁ...

K様邸は、外壁工事に入っていきます。さっそく足場を組んでもらいました。新規で窓を設ける所もあったので、外壁を貼って頂くと窓周りの防水もしっかりできるので、ありがたいです。

 

漆を塗りました。

家づくり日誌

漆を塗りました。

漆を塗りました。

久しぶりに、漆を塗りました。昔は、ほとんどの住まいが漆塗りの柱を使いましたが最近では、和室の造作を白木で仕上をすることが多く、なかなか漆の色を見ることができませんね。

私の祖父が大工小屋でよく漆を塗っていたそうです。久々すぎて漆が無かったので、漆器で有名な河和田町に漆を買いに行ってきました。時代の流れで好みが分かれますが、漆塗りの造作仕上も悪くないと思います。

U様邸 基礎工事

家づくり日誌

型枠工事が終わりました。

鎮物を納めました。

U様邸は、基礎工事の型枠工が終わりました。

地鎮祭の時に頂いた鎮め物を納めさせて頂きました。後日になる鉄筋工事を待つ事になります。

昨日、一昨日の悪天候で桜の花びらが少し散りつつありますね。

また、昨日、一昨日、産業会館で行われたパナソニックリビングフェアにお越し頂きまして、本当にありがとうございました。

 

I様邸 大工工事

家づくり日誌

中河桜まつり

鯖江市中河小学校近くの、きらめきロード中河の様子です。今日は、桜を見るには良い天気でしたね。鯉のぼりと桜の花が一緒にみれる場所はココだけではないでしょうか?

床下地が終わり壁の下地に入っています。

I様邸では、2階の床下地が終わり、壁下地に入っています。現状の歪みを直しつつの下地施工になりますので、時間がかかります。サッシの取付位置も確認しながら施工していきます。

明日から、天気が荒れるようです。明日、明後日と福井県産業会館のパナソニックリビングフェアに参加します。足元が悪いようですが、皆様のご来場お待ちしています。

 

Y様邸 大工工事

家づくり日誌

床下地の最中です。

床タルキを打つ前です。

今日は、肌寒い1日でしたね。暖かい日や寒い日などころころ変わるので風邪にはお気を付けくださいませ。

Y様邸は、床下地に入っています。床下にコンクリートを施工したので土台を支える束も設置し易いですね。掃除もし易くなるので、Y様との相談の結果、施工させて頂いて本当に良かったと思います。

タルキがキッチリ等間隔に並んでいる姿は、綺麗ですね。まだまだ、床タルキが施工していない部分が多いですが、来週中には白蟻の防蟻工事を予定しています。

U様邸 丁張り工事

家づくり日誌

丁張りを掛けました。

U様邸の丁張りをかけさせて頂きました。夕方から現場に入ったので、雨が降るかな~と心配していたのですが...何とか降らずに...と思ったのですが、暗くなるのが先でした。明日、今日の続きをしたいと思います。

桜も咲き頃になりそうですね。今日、明日の雨で散る事はないと思いますが、早めにお花見にいきたいですね。

 

K様邸 浴室工事

家づくり日誌

ユニットバス施工です。

K様邸は今日、ユニットバスの施工になります。

写真はユニットの床を裏面になります。床を支える脚を取り付けて伏せていくところです。

施工が終了した所です。

最近、メーカーの企業努力のせいか、職人さんの腕のおかげか、ユニットバスの施工が早くなったと、棟梁と話ししていた直後に施工が終了しました...やはり早くなっていますね。

森もり炭っています。

洗面室、ユニットバスの床下には調湿剤の「森もり炭」を入れています。少しでも湿気から木材を守って永く住み続けれるように調湿剤を入れています。

W様邸 大工工事

家づくり日誌

枝垂桜も見ごろになりました。

越前市大屋町にある白山神社境内の枝垂桜です。8号線を走っていると一際大きい桜が目に入りますね。今が見ごろではないでしょうか。

床下地に入っています。

W様邸は、解体工事が終わり棟梁による床下地の工事に入っています。

2階の床ですから足を踏み外すと1階の天井が...棟梁、気をつけてくださいね。

 

 

持ち上がりました。

家づくり日誌

Y様邸ジャッキアップの様子です。

Y様邸は、柱の沈みや傾きを無くすために棟梁がジャッキアップを行っています。

10トン用と2トン用の油圧ジャッキにて行っていますが、なかなか持ち上がりません。瓦や生活用品が乗っていますから重さもかなりのものです。

持ち上がりました。

何度かジャッキが外れる事態がありましたが、ようやく3度目の挑戦で、ミシミシと音がたつのと同時にゆっくり持ち上げる事ができました。

ケヤキ材の板をいれました。

すぐに、ケヤキの板を柱が下がっていた分(2センチほど)を入れて高さを直します。傾きもハンマーで叩いて矯正していきます。ゆっくりジャッキを下ろして完成しました。