事務所のアジサイです。 2012.06.22 家づくり日誌 アジサイの季節になりましたね。アジサイの大きな葉っぱに小さなカエルが沢山いました。 娘もカエルの歌を少し歌えるようになったので、思わず一緒に歌ってしまいました。 先日、蛍が見れたと思っていたら、次はアジサイにカエル...季節は動いていますね。
I様邸 外装工事 2012.06.21 家づくり日誌 今日は、1年で最も昼の時間が長い『夏至』でしたね。さすがに7時くらいでも、まだまだ明るいなぁ~と思ってしまいました。 I様邸は、随分外観が判るようになってきました。今週でサイディング工事は終わりそうです。 2人1組でテキパキと外壁を張って行くのですが、どんどん張りあがって行くのをみるとウキウキしますね。
MT様邸 基礎工事 2012.06.20 家づくり日誌 昨日の夜は台風の影響で風が強かったですね。4号が過ぎ去ったと思ったら5号が来ています。引き続き注意が必要ですね。一応、各現場の足場にあるシートは畳んで置きました。これで大丈夫ですね。 MT様は、基礎工事が終わりました。土台を伏せたい所ですが、台風の影響で伸ばすことにしました。なかなかスケジュール通りには行きませんよね...焦らず施工して行きたいと思います。
MN様邸 内装お打合せ 2012.06.17 家づくり日誌 MN様邸のクロスのお打合せをさせて頂きました。 なかなか完成後の雰囲気を把握するのは難しいですね。現場で見ると内装の雰囲気も少しは判り易くなるでしょうか... 飾り棚の中はクロスの柄を変えたりとか...色々、悩ましいですね。 棟梁の仕事も、6月20日ごろには終わりそうです。内装の仕上に入って行きますから完成まで後少しですね。
O様邸 内外装工事 2012.06.16 家づくり日誌 O様邸の2階では床材を貼り始めています。 内装の施工の順番としては、天井→床→壁の順番で仕上ていきます。 写真は貼り始める準備です。部屋の大きさに合せて床材をカットしています。 外装工事も板金屋さんに雨どいをつけました。外壁を張り始めるまでにはもう少し時間がかかるでしょうか...楽しみですね。
Y様邸 外装工事 2012.06.15 家づくり日誌 Y様邸は外壁の下地工事が終わりにかかっています。 何とか本格的な梅雨に入る前に下地工事が終わりそうです。棟梁も私も間に合ったと思うとホッとしています。 先日、県産材活用の補助を受けるために検査がありました。地産地消という意味でも、気候にあった住まいづくりの意味でも、県産材を活用した住まいづくりは大切ではないでしょうか? ただ、県産材自体が市場での製品としては少ない傾向にもあります。 少しでも県産材を活用することで需要と供給のバランスが整うと良いのになぁ。
T薬局様 改め スイショー薬局様 2012.06.13 家づくり日誌 T薬局様は看板工事が終わりました。お店の名前も『スイショー薬局』と名付けられました。 急ピッチで進んで行く工事を暖かく見守ってくださったT様、ありがとうございました。 来月の7月2日からのオープンとなります。 スイショー薬局様ではお薬、病院の処方せん等を取り扱っています。ご利用いただけましたら幸いです。
I様邸 内装工事 2012.06.12 家づくり日誌 I様邸の内装工事はユニットバスの施工が終わっています。1.25坪サイズは大きいですね。 壁回りの断熱材も充填して行きつつ、1階の天井下地に取り掛かっています。 今回は、リビングの梁を見せるように打合せさせて頂きました。 下地ですがどんどん形としてわかるようになって来ました。楽しみですね。
MT様邸 木材準備 2012.06.11 家づくり日誌 MT様邸の現場での工事も進んでいますが、弊社でも木材の準備をしています。 今回は屋根組みに丸太の材料を使用します。 写真で分かりますでしょうか?この曲がった丸太が雪の加重を逃がすようになります。 丸太の加重に負けないように回りの桁・梁も大きめにしたいと思います。