新着情報

鯖江市 T様邸改装工事 キッチン施工

家づくり日誌

キッチン

T様邸ではキッチンの施工が始りました。

タカラのシステムキッチンです。

まだ、床の養生があり部屋の雰囲気は分かりにくいですが

チェリー色の落ち着いた床に、明るい色のキッチンが

とてもよく映えると思います。

完成が楽しみです。

はうすくらぶに掲載されます

家づくり日誌

はうすくらぶ

本日発売の『月刊はうすくらぶ』に

弊社の記事が掲載されます!

先日、完成見学会をさせて頂いたY様邸を載せて頂きました。

写真にも記事にも弊社の思いが詰まっていますので

ぜひご覧頂きたいと思います。

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事 棟札

家づくり日誌

外壁下地

正源寺様では、外壁下地の工事をしています。

金属サイジングを貼る予定となっています。

棟札

これは『棟札(むねふだ・むなふだ)』です。

御施主様や、建築者、大工の名前などが書かれています。

細かくはいろんな意味があると思うのですが

工事の無事や、御施主様のご繁栄をお祈りして

入れさせて頂きます。

キセキレイが孵化しました。

家づくり日誌

全く『家づくり日誌』ではないのですが

「鳥、どうなった?」とのお声をいただきますので

(あと、鳥の観察が私の趣味になってきているということもあり…)

ご報告です。

キセキレイの卵が先週孵化しました!

ヤッター!

孵化したてキセキレイ

すっごく画像が悪いのですが、

オレンジ色の地肌が見えているのが雛たちです。

キセキレイのひな

数日経つと、グレーの羽毛が生えてきて

ちょっとふわっとなってきています。

あ~。無事に孵ってよかった!

鯖江市 A様邸改装工事

家づくり日誌

A様邸キッチン

蔵

A様邸では、水まわりのリフォームと

蔵の解体作業をさせていただきます。

水まわりが変わると

お家の印象や使いやすさも随分変わってくると思います。

取り付けが楽しみです。

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事 床下地

家づくり日誌

床下地

断熱材

シロアリの防除処理をした後

床下地、そして断熱材を入れていきます。

見えなくなる部分ですが、丁寧に作業をしていきます。

鳥の名前が分かりました

家づくり日誌

本日も鳥の卵は無事です。

01鳥の巣

非常に見づらいですが、

真ん中の白くて丸いのが卵です。

近付くと親鳥が逃げてしまうのですが

ちゃんと卵をあたためている様子も見られます。

先日もお施主様から

「鳥、どうなった?」とお声を掛けていただき

お話していたところ『セキレイ』という鳥ではないかと

教えて頂きました。

検索してみると・・・そうです!この鳥です。

黄色いのでキセキレイというみたいですね。

キセキレイ

名前が分かってすっきりしました。

Y様ありがとうございました。

また成長の様子を載せていきたいと思います。

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事

家づくり日誌

順調に外部工事が進んでいます。

天気がよいのでありがたいです!

 

外観

外観

外観

中の様子

中の様子

内覧会へのご来場ありがとうございました

家づくり日誌

5/28(土)29(日)に完成内覧会を開催致しました。

ご来場いただいた皆様

お忙しい中、本当にありがとうございました。

最近では珍しい2間続きの和室や

回廊式の縁側がある和風住宅でしたが

幅広い年代の方に興味を持って頂いたようです。

弊社では、木を適材適所に使用した

人に優しい家づくりを心がけていますが、

それがお伝えできていればうれしく思います。

また、今回の内覧会のために

快くお住まいを貸してくださったY様

本当にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。