越前市 Y様邸 和室工事 2015.05.24 家づくり日誌 蔵工事と平行してですが、棟梁が合間を縫って和室の天井を組んでくれました。 今回の天井は、竿天井になります。和室の天井も種類があります。 目透し天井、今回の竿天井、格天井等々、これにしないといけないという決まりはないです、使う材料もたくさんありますので好みによって違ったりします。 最近では、なかなかこういった和室を作ることが少なくなっているのが現状ですが、重みがある雰囲気は良いものですね。
越前市 Y様邸蔵工事 瓦工事 2015.05.22 家づくり日誌 Y様邸の蔵は建て方が終わってすぐに、瓦が乗り始めました。 棟梁も外部の仕事に取り掛かっています。 先日のブログでも書きましたが、天気が良いのは本当にありがたいですね。
鯖江市 H様邸 改装工事 外部工事 2015.05.21 家づくり日誌 H様邸は外壁工事が始まりました。 既存の外壁と同じものを貼る事になっていますが...既存部分は数年前に建てさせて頂いたものなので、違和感がないどころか、どこからが今回の工事分か分からないくらいです。 天気が続くので外工事にはありがたいですね。
越前市 Y様邸蔵工事 建て方 2015.05.19 家づくり日誌 天気予報でも午前中は雨の予報でしたので、ある程度の雨は覚悟していましたが...結構な雨になり心配な建て方のスタートでした。 一転、雨の上がった午後は青空が広がる良いお天気になり、今日が建て方で良かったと思える日になりました。 蔵といっても、建ってみると結構大きいですね。明日からしばらくは良い天気が続きます。雨が降らないうちに外回りの工事に入っていきます。 Y様、今日は1日ありがとうございました。しっかり施工してきます。
鯖江市 H様邸 改装工事UB施工 2015.05.16 家づくり日誌 改装工事中のH様邸にはユニットバスが組まれました。 今回はTOTO製のユニットバスになります。 TOTOいえば「ほっカラリ床」です。クッション性のある床材はTOTOにしかない特徴です。 詳しくは、http://www.toto.co.jp/products/bath/ まで ちなみに、H様邸では0.75坪サイズのお風呂にしました。ショールームでは1坪サイズになれたせいか少し小さく感じましたが、実際は十分サイズになっています。
越前市 Y様邸蔵工事 土台伏せ 2015.05.15 家づくり日誌 今日も天気に恵まれました。 Y様邸蔵新築工事の建て方も近づいてきました。今日は、土台を伏せていきます。 建て方当日も、晴れてくれれば良いなぁ。 明日は、子どもの体育祭です。明日も晴れてくれたら良いなぁ。
鯖江市 Y様邸 基礎工事 2015.05.14 家づくり日誌 今日は、基礎工事には打ってつけの日でした。 どんどん気温が上がってきますね。このまま夏に突入でしょうか...そんなわけないですね。梅雨がまってますね。 来週には型枠を外して行く予定です。
越前市 Y様邸 和室造作 2015.05.12 家づくり日誌 台風の影響で、随分風が強い1日になりました。明日までは外出には十分お気を付けくださいませ。 越前市にて施工させて頂いているY様邸では、和室の造作工事に入っています。 仏間や床の間の鴨居が入り、天井下地に移って行きます。
鯖江市 H様邸 改装工事 2015.05.09 家づくり日誌 改装工事中のH様邸では、屋根の断熱工事に入っています。 今回は、ロフト部分の天井高に限りがあるので、通常は天井下地の上に断熱材を施工しますが、母屋間にて断熱材を施工しています。 施工性と断熱性を考えて、ネオマフォームという断熱材を使用しています。