新着情報

鯖江市 T様邸 足場解体

家づくり日誌

足場解体前です。

足場解体後です。

T様邸は、足場が取れてスッキリしました。

白い外観が、ハッキリ見えるので印象が違いますね。

それにしても、足場屋さんは組み立ても早いですが、解体も早いですね。

2人の職人さんが3~4時間くらいで解体してしまいました。高い所が苦手な私に無理だなぁ。。。

鯖江市 S様邸 床工事

家づくり日誌

床下地の工事中です。

S様の改装は床下地まで進みました。

床暖房を設置するため、床垂木の間隔を床暖房の設備に合わせていきます。

しっかり断熱材も施工していますので、暖まり方も違ってきます。元々断熱材が施工してなかったので、暖かさも随分変わってくると思います。

越前市 Y様邸 内装工事

家づくり日誌

2階壁の断熱材を入れ終わりました。

内装工事に入っています。

Y様邸は2階の断熱材の施工が終わり内装工事に入っています。

断熱材が入ったせいか、暖かく感じるますね。気のせいでしょうか...

下の写真は棟梁によって桧材の枠を組んでいる様子です。

 

 

 

おがくず の行き先...

家づくり日誌

おがくずはどこに行くのでしょうか...

上の写真は弊社の製材所にトラックを横付けしておがくずを出している様子です。

このおがくずは牛舎へと運ばれて、牛の足元に敷かれるそうです。

杉材のおがくずでないと敷物として使えないそうです。

弊社のおがくずは牛舎の他、とある精密機械メーカーさんのクッション材としても使われているそうな...行き先が様々なので驚きです。

 

 

鯖江市 S様 改装工事

家づくり日誌

基礎工事完了です。

基礎工事完了です。

S様邸では、解体が終わり基礎工事に入っていました。

柱が入る重要な部分には基礎が行くようにします。

50~60年前の建物なので、補強も含めて施工していきます。

越前市 Y様邸 内装工事 外壁工事

家づくり日誌

2階の床下地に入っています。

雪が降りました...沢山。

Y様邸は2階の床下地と外壁の施工中です。

2階は棟梁が床材を張る前の下地工事に入っています。

昨日からの雪が随分と積もりました。まさかこんなに積もるとは...

今日は、道路も雪でいっぱいでした。敦賀市~越前市にかけて道路が通行止めになりましたし、雪で交通が麻痺したようですね。

皆様も、お帰りの際は、十分にご注意ください。

 

鯖江市 T様邸 外壁工事

家づくり日誌

外壁工事に入っています。

鯖江市T様邸では、無塗装サイディングの塗装に向けて下地工事に入っています。

来週より天候が崩れるようですので、塗装は難しいかもしれませんね。

雨、雪とも、あまり降らなければ良いんですが...

 

鯖江市 S様改装工事

家づくり日誌

外部解体中です。

内部解体中です。

S様の改装工事が始まりました。古くなった内外装をしなおす工事がメインとなります。

昨日より、内部、外部の解体工事が始まりました。

解体だけでも、3~4日はかかります。道路沿いですので、通行の邪魔にならないように作業をしていきと思います。

省エネ住宅ポイント制度が始まります(仮)

家づくり日誌

すが、省エネ住宅ポイント制度が始まります。

内容としては、前回あった住宅エコポイントに近いような内容になる予定です。

主に、新築住宅の断熱性のUPや既存住宅の断熱改修が対象となります。

新築ですと300,000ポイント リフォームですと改修する部分(水廻り、窓や外壁など)で違いますが、3,000~120,000ポイントで合計300,000ポイントまで適用されます。

詳しくは下記のサイトをご参照ください。

国土交通省サイト http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000046.html

YKKサイト http://www.ykkap.co.jp/info/jutakupoint/

LIXILサイト http://www.lixil.co.jp/shouene-point/default.htm