越前市 Y様邸 基礎工事 2014.10.17 家づくり日誌 台風も過ぎ去り、Y様邸では基礎工事の鉄筋が施工されました。 無事に、瑕疵保険の検査も終わり、コンクリートの施工を待つのみとなりました。 今回は、長期優良住宅ということもあり、かなりの補強筋を施工しています。
鯖江市 T様邸 基礎工事 内装工事 2014.10.15 家づくり日誌 T様邸の親世帯では、断熱材の施工に入っています。 今まではシートだけだったので外を感じれましたが、断熱材が入ると外と遮断されたように思えます。樹脂サッシを使用していますから、今までよりも暖かく生活していただけると思います。 外では、子世帯の基礎工事入っています。 配管工事も終わり、型枠をあてていきます。
越前市 Y様邸 基礎工事 2014.10.09 家づくり日誌 地盤改良工事、配管工事を終えたY様邸では、基礎工事入っています。 今回の基礎には犬走り(建物の外周部に、雨水が建物に浸透しないようにコンクリートを設けたものです。)を施工します。建物自体の坪数も大きいですが、犬走りを設けることで一回り大きく感じます。
鯖江市 T様邸 子世帯準備 2014.10.05 家づくり日誌 瑕疵保険の検査が終わったT様では、別棟で施工する子世帯工事の準備にかかっています。 現在、施工中の親世帯とも絡んでくる部分が多いので、屋根の高さ、基礎の高さ等を把握しながらの施工となります。
鯖江市 T様邸 下地工事 2014.10.02 家づくり日誌 T様邸は、瑕疵保険の検査も終わりました。 外部もしっかり透湿・防水シートで囲いましたので、一先ず雨の心配はなくなりました。 急に寒くなったりと寒暖の差が激しくなってきましたので、皆様も風邪等気をつけてくださいませ。そろそろ、ヒートテックの出番でしょうか...
越前市 Y様邸 配管工事 2014.09.30 家づくり日誌 Y様邸では、配管工事に入っています。 地域によって異なりますが、越前市は下水道と浄化槽の地域に分かれます。鯖江もですが...今回は、越前市からの補助金を活用しての浄化槽設置になります。 鯖江市の場合は越前市の企業が設置した浄化槽にだけ、補助金が満額おりるようですね。地元の業者を指名し易くなるし良い制度ではないでしょうか。
越前市 Y様邸 地盤改良工事 2014.09.22 家づくり日誌 先日、地鎮祭をさせて頂いたY様邸では、地盤改良工事に入っています。 今回は、北側にY様の田んぼがあるので、コンクリート改良ではなく、砕石杭の施工にてさせて頂いています。私としても初めて採用する工事になりますので、施工が楽しみです。 改良工事が終わるまで天気が持つと良いのですが...
鯖江市 T様邸 瓦工事 下地工事 2014.09.19 家づくり日誌 鯖江市で工事中のT様は、瓦を葺き始めています。 また、建物内部では床下地に入っています。 ここまで、天気も崩れることなく進んでいるので、嬉しいですね。 坪数も大きいので時間もかかりますが、しっかり段取りをして行きたいと思います。