新着情報

鯖江市 U様邸 仕上工事

家づくり日誌

仕上工事中です。

U様邸は、仕上工事に入っています。

化粧の梁も塗装され随分目立つようになってきました。使用する扉の色と合せてウォルナット系の色にしています。

今週中には器具付け等も終了します。お引渡しまでもう少しです。気を抜かずに施工していきます。

鯖江市 Is様邸 大工工事

家づくり日誌

ひまわりです。

外壁工事の下地に入っています。

先日、建て方をさせて頂いたIs様邸は外壁の下地工事に入っています。

暑い日が続きますね。棟梁も汗だくになりながら外壁の位置にあわせてドウブチを打っていっています。色分けや外壁の材料を変えるのに下地の位置は非常に大事になってきます。

現場近くの、ひまわりもサンサンと咲いているせいか...非常に暑く感じますね。

 

鯖江市 I様邸 仕上工事

家づくり日誌

 

ホールです。

洋室です。

先日から仕上工事に入っていたI様邸の2階工事が終わりました。

上の写真は各部屋に繋がるホール部分です。本棚と机を付けさせて頂きました。

下の写真は洋室です。白を基調として飽きが来ないようと、I様と相談させて決めて行きました。

残りの工事もあと少しとなります。お風呂、洗面室が絡んでいますので、I様にはご不便を掛けております。少しでも早くお引渡しできるようにして行きたいと思います。

 

鯖江市 K様邸 大工工事

家づくり日誌

床下地の工事に入っています。

今日も暑かったですね。

K様邸は、床下地の工事に入っています。今回は、山が近く陽があたり辛い場所に立地しているため床下が湿気るのを考慮して、杉板張りにしています。

明日からは天気が崩れそうです。K様邸や先日、建て方したIs様邸もまだ外部の囲いはまだですので雨じまいをしっかりしていきたいです。

鯖江市 Is様邸 建て方

家づくり日誌

建て方をさせて頂きました。

タルキも細かく施工しました。

土曜日にIs様邸の建て方をさせて頂きました。

朝、今日は降らないで!って出発しましたが、お天気はなかなか言うこと聞いてくれないですよね。

何度か激しい雨に会いましたが、予想していたよりも落ち着いていたような気がします。また、雨のせいか気温も低かったのでスムーズに工事が進んだような気がします。

何よりも無事に工事が終えられたことと、Is様に非常に気を使っていただいたことに感謝です。

Is様、上棟おめでとうございます。新築の醍醐味を味わってくださいませ。

鯖江市 I様邸 仕上工事

家づくり日誌

2階の仕上工事に入っています。

暑い日が続きますね。北陸の梅雨明けはまだまだなのでしょうか...夕方になって気温が下がってきましたね。明日は雨マークが出ていますね。明日はIs様邸の建て方になっていますので降って欲しくないのですが...

I様邸は、2階の仕上工事に入っています。

お子様の部屋がメインですが、シンプルな白色を基調にしています。机やベットなど家具でお部屋の色づけして頂ければ、長く飽きずに使っていただけると思います。

明日、晴れておくれ~。テルテル坊主をつるしておきます。

鯖江市 U様邸 キッチン工事

家づくり日誌

キッチンの施工をしました。

今日は、U様邸のキッチン施工でした。

オレンジ色が眩しいですね。アクセントにこげ茶色を入れています。

キッチンの収納事にパネルの色を変えるのは初めてでしたので、最初はドキドキでしたが...良いですね。こういった遊び心もU様ならではですね。

 

 

鯖江市 Y様邸 仕上工事

家づくり日誌

床材にカリン材を使いました。

Y様邸の1期目の工事も、もう少しとなりました。残りは、外部塗装とタタミ敷き等になります。

補強もしながらの工事でしたので、棟梁も大変だったと思います。お施主様より「今まで見たいに揺れなくなった。」との声もお聞かせ頂きホッとしています。

少し期間があいて、2期目工事に入らせていただきます。しっかりご期待に応えられるようにしていきます。

越前町 W様邸 仕上工事

家づくり日誌

ホール吹抜け部分

タタミコーナー

W様邸は仕上工事がほぼ終わりました。

工事としてはもう少しかかりますが、荷物が移動できるような所までは完了しました。古材を活かしながらの部分や、古い雰囲気を無くす部分と棟梁も大変だったのではないでしょうか...

弊社としても、和モダン改修の参考例として、これからの改装工事に活かせる部分があったと思います。

完成まで、あと少し気を抜かずにしっかり工事していきます。