新着情報

鯖江市 U様邸 大工工事

家づくり日誌

床下地の際中です。

床下地の際中です。

U様邸は、床下地のタルキ施工が終わりました。給水の配管もタルキの施工後ではし辛いので、先行して施工をしてあります。

今回、U様邸ではI様邸で使用した現場発泡の断熱材を施工します。メーカーが来ての施工ですから日にちも決まっていますので、スケジュールに合せて進めていきたいと思います。

鯖江市 Oy様邸 お打合せ

家づくり日誌

お打合せ中です。

前回、TOTOショールームで決めていただいた内容の確認をさせて頂きました。

水廻りは特に仕様面、金額面でも大きく変更があるところになります。また、各メーカーによって特徴がありますから、どこまで必要としているのかも、ご相談させて頂きながら決定していきます。

今回は、建替え工事になりますので、引越しのことも考えて早めに、仕様面、金額面のご提案させて頂ければと思います。

越前町 W様邸 大工工事

家づくり日誌

窓枠の作成中です。

W様邸は、窓枠の造作に入っています。

今回は、お施主様の要望もありパイン材にて作成します。木目や色合いからも暖かく感じる材種になります。

最近では、真っ白の窓枠も多くなっていますが、こういった木目の見える窓枠もインテリアの一部として一味違った雰囲気をだしてくれると思います。

鯖江市 Y様邸 大工工事

家づくり日誌

壁下地の工事中です。

和室造作中です。

ここ最近、暑い日が続きます。そろそろ夏服にしないといけないですね。

Y様邸は、壁下地の造作中になります。今まで、柱だけでしたがようやく部屋らしく見えてきたのではないでしょうか。

和室も、解体した部分の造作も進んでいます。床の間上部に埋め込み式のエアコンを取り付けますので、その下地も進行しています。

 

 

鯖江市 Oy様 TOTOショールームお打合せ

家づくり日誌

水廻りの打合せです。

TOTOショールームにて、Oy様邸の水廻りのお打合せをさせて頂きました。

最近では、お風呂の残り湯を洗濯機で使う方も増えていますよね。洗濯機付属のホースで汲み取り式のお使いの方も多いと思います。ホースの出し入れの際に水がこぼれたり、使うのが面倒になったりしてはいないでしょうか?

そんな悩みを解決してくれる商品がTOTOにはあります。「ノコリ~ユECO」という配管システムを使うことによってホースを使わずに残り湯を洗濯機に移すことができます。

詳しくは、http://www.catalabo.org/iportal/cv.do?c=11596140000&pg=62&v=CATALABO&d=linkのカタログをご覧くださいませ。

 

鯖江市 U様邸 瓦工事

家づくり日誌

瓦を葺いています。

玄関屋根は板金にて葺きます。

U様邸は、屋根工事がひと段落つきそうです。

平屋の場合、屋根面積が2階建ての場合よりも大きくなりますので、葺き終わるのも少し時間がかかります。

最近、良い天気が続いているので瓦屋さんが、熱中症になるかも...と嘆いていました。良い天気ってのも難しいですね。

 

I様邸 断熱工事

家づくり日誌

断熱工事1

断熱工事2

今日も暑かったですね。

I様邸は、断熱工事に入っています。

今回は、現場発泡のウレタン系断熱材「アクアフォーム」になります。

写真でも分かりますが、屋根面にも吹き付けしました。断熱性もありますし、吸音性もある断熱材なので瓦、板金などなど、どんな屋根材にもおススメですね。

明日から、内装下地に入っていきます。

吹き付けされていた方も暑さでバテていました。暑い中、お疲れ様でした。

 

越前市 K様邸 外壁工事

家づくり日誌

今日も暑かったですね。

昨日も暑かったですが、今日も暑かったですね。

K様邸の外壁工事は2階部分と屋根周りがひと段落ついて、1階部分の下地工事に入っています。

外壁工事終了まで、もう少しです。しっかり施工して行きたいと思います。

鯖江市 U様邸 建て方

家づくり日誌

建て方開始です。

今日は、U様邸の建て方でした。

天気予報では昼から曇りの予定だったのですが...なかなか止みません。

なんとか無事終了です。

予定よりも少し時間が掛かりましたが、何とか無事に終了できました。

 U様、今日はありがとうございました。また、奥様のご両親も見に来て頂きまして、ありがとうございました。

いよいよ本格的なスタートとなります。住まい作りを楽しんでくださいませ。