Y様邸 大工工事 2013.04.19 家づくり日誌 今日は、暖かかった昨日とは真逆の気温が上がらず寒い1日でした。四月の下旬に差し掛かっているのに気温が落ち着きませんね。 Y様邸は、床下地と筋交補強が終わりました。 来週からは天井の下地に入るようです。煙で燻された梁が見えるのもあと少しとなりました。現状の梁の高さによって天井高さが限られてくるので、現場で棟梁と天井高さの確認をとりました。 2階の音も解消できるように吸音材を入れて施工していきます。
I様邸 増築部建て方 2013.04.17 家づくり日誌 今日は、気温が上がり良い天気でしたね。 I様邸は、増築部の建て方をしました。今回は、既存部部屋からと廊下から使う屋根裏収納と玄関ポーチを兼ねての増築となります。 なんとか夕方には終わりました。雨が降らなくて良かったです。
U様邸 基礎工事 2013.04.15 家づくり日誌 陽が当たると暖かいですが、まだまだ寒暖の差が激しいですね。 U様邸は、1回目のコンクリートを打ちました。先週の土曜日に打つ予定が、雨の予報を受けて今日に伸ばしていました。 昼から曇って来ましたが、無事に施工できて良かったです。
W様邸 桜が満開 2013.04.12 家づくり日誌 旧朝日町にあるW様邸の桜です。弊社近辺の桜は散りつつありますが、ここの桜は今が見ごろでした。大野、勝山も今週末が見ごろのようです。週末は天気も落ち着くようですから、お花見日和かもしれませんね。 そのW様邸は、床下地が終わり、天井下地に入っています。梁が一部サラシの部分もありますので既存の梁に合せて下地をしています。
K様邸 外壁工事 2013.04.11 家づくり日誌 まだまだ、寒い日が続きますね。今日も雪がふった地区があったようで、車に雪を積んで走っているのを見掛けました。早く暖かい日がくると良いなぁ... K様邸は、外壁工事に入っていきます。さっそく足場を組んでもらいました。新規で窓を設ける所もあったので、外壁を貼って頂くと窓周りの防水もしっかりできるので、ありがたいです。
漆を塗りました。 2013.04.09 家づくり日誌 久しぶりに、漆を塗りました。昔は、ほとんどの住まいが漆塗りの柱を使いましたが最近では、和室の造作を白木で仕上をすることが多く、なかなか漆の色を見ることができませんね。 私の祖父が大工小屋でよく漆を塗っていたそうです。久々すぎて漆が無かったので、漆器で有名な河和田町に漆を買いに行ってきました。時代の流れで好みが分かれますが、漆塗りの造作仕上も悪くないと思います。
U様邸 基礎工事 2013.04.08 家づくり日誌 U様邸は、基礎工事の型枠工が終わりました。 地鎮祭の時に頂いた鎮め物を納めさせて頂きました。後日になる鉄筋工事を待つ事になります。 昨日、一昨日の悪天候で桜の花びらが少し散りつつありますね。 また、昨日、一昨日、産業会館で行われたパナソニックリビングフェアにお越し頂きまして、本当にありがとうございました。
I様邸 大工工事 2013.04.05 家づくり日誌 鯖江市中河小学校近くの、きらめきロード中河の様子です。今日は、桜を見るには良い天気でしたね。鯉のぼりと桜の花が一緒にみれる場所はココだけではないでしょうか? I様邸では、2階の床下地が終わり、壁下地に入っています。現状の歪みを直しつつの下地施工になりますので、時間がかかります。サッシの取付位置も確認しながら施工していきます。 明日から、天気が荒れるようです。明日、明後日と福井県産業会館のパナソニックリビングフェアに参加します。足元が悪いようですが、皆様のご来場お待ちしています。
Y様邸 大工工事 2013.04.03 家づくり日誌 今日は、肌寒い1日でしたね。暖かい日や寒い日などころころ変わるので風邪にはお気を付けくださいませ。 Y様邸は、床下地に入っています。床下にコンクリートを施工したので土台を支える束も設置し易いですね。掃除もし易くなるので、Y様との相談の結果、施工させて頂いて本当に良かったと思います。 タルキがキッチリ等間隔に並んでいる姿は、綺麗ですね。まだまだ、床タルキが施工していない部分が多いですが、来週中には白蟻の防蟻工事を予定しています。