新着情報

Y様邸 仕上工事

家づくり日誌

吹抜けのあるリビングです。

手洗い器を取り付けました。

Y様邸は、今週末27日(土)・28日(日)の見学会に向けて仕上工事が進んでいます。

今日は、建具の取付や照明器具の取付、外構工事と完成に向けてのラストスパートになります。

前回のブログでもご報告しましたが、今回のY様邸は、オーダーメイドの部分が非常に多いのが特徴になります。また、床材やタイル等の素材にこだわり、たくさんの収納に囲まれたお住まいにもなります。

ぜひ、27日(土)・28日(日)の見学会にお越しくださいませ。

TN様邸 改装工事

家づくり日誌

内装下地工事の最中です。

玄関戸の取付が終わりました。

TN様邸は、内装下地工事が進んでいます。

上の写真は前回のブログで床下地をしていた所ですが、床下地が終わり、天井の断熱材の施工に入っています。

下の写真は玄関を増築させて頂いたので、新しい玄関戸の取付をさせて頂きました。

10月も終わりに近づき段々と寒さが増してきました。温かい住まいになるように断熱材等しっかり施工していきます。

たくさんのご来場ありがとうございました。

家づくり日誌

そば打ちもして頂きました。

たくさんの方に来て頂きました。ありがとうございます。

準備しているときに雨が降ってきて心配しましたが、無事に晴れまして「そば会」を開催することができました。

合計250名以上の方に来て頂きまして、準備していた蕎麦が足りない事態になってしまいました。少ししか召し上がれなかった方、すいませんでした。

今年で、そば会も12回...12年の歴史があります。自分が学生の時に父と母が、日ごろの感謝を皆様にお返ししたいとの事で開催したこの会が、ここまで続けられるとは、その時には思いもしませんでした。

今日は、沢山の方に支えられて私達があるのだな。と再確認する日でもあります。また、これからもこの会を続けて行きたいと思います。

今日は、お忙しい中、ご来場頂きありがとうございました。

MT様邸 改装工事

家づくり日誌

改装中です。

改装中です。

改装中のMT様邸になります。

既存部分との取合いを工事しています。既存との兼ね合いをみての施工になりますから棟梁も施工に時間がかかるようです。

明日は、感謝祭「そば会」になります。天気が良いようなので一安心です。

YM様邸 防水工事

家づくり日誌

防水工事をさせて頂いています。

工事最中です。

秋晴れの良いお天気でした。

2階の改装工事をさせて頂いたYM様邸は、引き続き屋根の防水工事をさせていただくことになりました。

YM様邸は30~40年ほど経つ建物になります。だいたい防水の限界が20年ほどですから、限界は来ていたかもしれません。まだ雨が漏らないうちにしっかり新しい防水工事をしておけば、安心ですね。

Y様邸 左官工事

家づくり日誌

キッチン回りのタイルを貼っています。

アーチの壁もタイルを貼って行きます。

今日は昼より激しく雨が降っていますね。キンモクセイの花も散って行きますし季節の移り変わりは早いですね。

Y様邸では、左官屋さんにてタイルの施工中になります。

キッチン廻りの対面カウンターの部分と部屋入口の棟梁にアーチ状に作ってもらった部分を施工していました。まだまだ完成した所のイメージはつき難いですが...完成に向けて着々と進んでいます。

 

M様邸 外構工事

家づくり日誌

フェンス工事に入っています。

秋晴れの良い天気でしたね。

M様邸は、先日から外構工事に入らせて頂いています。

昨日よりフェンス工事に入っています。目隠しと外観の調和を考えて木調の横型フェンスを選んで頂きました。

フェンス工事が終わり次第、先日施工したコンクリート部分に石を貼っていきます。

TN様邸 改装工事

家づくり日誌

床下地の最中です。

弊社の感謝祭「そば会」も来週となりました。早いですね。まだまだ準備最中ですが...大工小屋の大掃除もあるし...頑張ります。

TN様邸は、床下地の最中になります。写真は一度、既存の仕上げを捲ってしまった状態で、下地をし直している所です。

10月も中ごろを過ぎて、一層暗くなるのが早くなってきたと思います。施工もしっかりして早くTN様にお住まい頂ける様に頑張ります。

 

 

 

 

M様邸 外構工事

家づくり日誌

石を貼る下地を作っています。

今日は、朝夕と随分冷え込み寒いくらいです。ウチの子も鼻水が出てきています...皆様も風邪等お気を付けくださいませ。

昨年、新築させて頂きたM様邸の外構工事をさせて頂きます。

上の写真は家の周りに御影石を貼るための準備をしている所です。写真左のコンクリート部分にフェンスをしてから御影石を貼っていきます。