新着情報

KR寺様車庫 増築工事 

家づくり日誌

増築工事中です。

まだまだ、暑い日が続きますね。暦では立秋が過ぎてますから、少しですが朝方、夕方と涼しくなって来た気がします。

KR寺様の車庫への増築工事をさせて頂きました。既存の車庫に合わせる形なので、棟梁による手加工で施工しています。

 

 

Y様邸 内装工事

家づくり日誌

玄関の天井です。板張りにしてます。

仕上の床材を貼っています。

Y様邸は、1階の内装工事が進んでいます。

玄関の天井は、板張りにて施工しました。最初にお客様を迎える所ですから、他の部屋とは少し雰囲気を変えるようにしました。

天井工事が一段落つくと仕上の床材を貼っていきます。無塗装のカバ桜をオスモカラー塗りで仕上げています。光沢がある仕上ではなくマットな自然な仕上にしているのも特徴です。

バスケットボールをかじっている私としても、オリンピックでのバスケは気になる所ですが...アメリカ代表といえばドリームチームですね。ドリームチームは1992年のバルセロナ五輪が初めて結成されるのですが、マイケル・ジョーダン、ラリー・バード、マジック・ジョンソンなどなど、凄いメンバーが揃ったのを覚えています。なつかしいですね。近年では、ギリシャ、アルゼンチン、スペインもバスケ強国ですから対戦が楽しみですね。

 

 

MT様邸 内装工事

家づくり日誌

桧の腰壁を施工しています。

MT様邸は、腰壁の施工に入っています。今回は、桧の羽目板を使用します。現場には、桧の良い匂いが充満していました。

月日が経つと桧の薄い木の色が、あめ色に変わって行きます。無垢材ならではの日焼けになるのですが、あめ色の板の色も風合いがあって良いと思います。

HY様邸 地鎮祭

家づくり日誌

地鎮祭を行いました。 

 昨日は、地区のお祭りでした。例年、私の町内は焼き鳥を担当しているのですが、今年は4500本を焼き、販売しました。帰ると娘から「パパ、くちゃい。」...煙と油とお酒の匂いが体に染み付いたお祭りでした。

今日は、夕方からHY様邸の地鎮祭を行いました。HY様邸の工事の無事をお祈りさせて頂きました。

HY様、今日はありがとうございました。これから工事が始まりますが、よろしくお願いします。

私、弊社共々、精一杯頑張って行きます。

 

O様邸 内装工事

家づくり日誌

内装工事も終盤に入っています。

オリンピックの日程も折り返しでしょうか。なかなか起きて見る事が出来ないので、朝方のニュースでの確認が日課になっています。

O様邸の内装工事も終盤に差し掛かっています。塗装工事、仕上工事とも段取りにかかりました。

O様と建替えのお話を進めさせていただいて早くも1年近くが経とうとしています。間取りや仕様等ご相談させて頂きながらここまで来ることができました。完成まであと少しですが、しっかりとお手伝いさせて頂きたいと思います。

HY様邸 地縄張り

家づくり日誌

地縄を張りました。

早くも、8月に入りました。本当に暑いですね。ちょっと外に出ただけで汗が吹き出ますね。現場で外壁を貼っている板金屋さんは大変です。本当にお疲れ様です。

先日、確認申請がおりましたHY様邸の地縄を張りました。来週から地盤改良に入っていきます。

 

 

福井県が行っている補助制度についての説明会に参加しました。

家づくり日誌

県が行っている補助制度は3つあります。

①県産材を活用したふくいの住まい支援事業・・・新築(旧エコポイント基準)とリフォームが有ります。新築に関しては床面積100㎡以上、県産材を40%及び床面積当たり0.09㎥/㎡以上使用で 敷地面積200㎡以上で45万円、200㎡未満で30万円となります。リフォームに関しては、1件当たり5万円~15万円以内で県産材の使用量によって算出されます。

②福井の住まい促進事業・・・長期優良住宅で尚且つ県産材を40%以上使用し、バリヤフリーなどの高齢化仕様、越前瓦の使用、展示会の実施等が義務付けられています。補助額は、敷地面積200㎡以上で80万円、200㎡未満で70万円となります。

③木造住宅耐震化促進事業・・・対象が昭和56年5月31日以前に着工して建設された一戸建て木造住宅を所有している方です。補助限度額が60万円(耐震改修工事費用の2/3)となります。

詳しくは、県HPhttp://www.pref.fukui.jp/doc/kenchikujyuutakuka/index.html

①に関してはhttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenchikujyuutakuka/h24kensanzaisintiku2_d/fil/025.pdf

②に関してはhttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenchikujyuutakuka/fukuinosumai_d/fil/003.pdf

③に関してはhttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenchikujyuutakuka/h24mokuzoutaishinkaisyuu_d/fil/002.pdf

を参照してください。

 

 

 

I様邸 Y様邸 外装工事

家づくり日誌

タイル工事に入っています。

外壁として木を張っています。

I様、Y様とも外装工事に入っています。

I様邸では、昨日から左官屋さんにてタイル貼りの施工に入っています。今回は、白色のタイル。タイルだからこそ思い切って白色をおススメさせて頂きました。完成が楽しみですね。

Y様邸は、棟梁によって外壁の施工をしています。キシラデコールで塗装した桧の板を貼っています。Y様邸は主の部分はK型スパンで、アクセントで木を貼っています。

両現場とも暑い中ですが、どんどん進んでいます。左官屋さん、棟梁、暑い中、お疲れ様です。

I様邸 内外装工事

家づくり日誌

タイル工事に入っていきます。

ロンドンオリンピックが始まりましたね。

I様邸の棟梁は、朝5時から開催式を見て現場に来たそうです。

外装工事は、タイル工事に入る準備をしています。タイル割を左官屋さんと確認しました。

収納、棚等の施工に入っています。

内装工事は、収納、棚関係を確認させて頂いたので、棟梁によって施工が進んでいます。

キッチン周りの収納も決まりましたし、楽しみですね。