MT様邸 電気配線お打合せ 2012.07.14 家づくり日誌 MT様邸は、1階床下地が終わり、天井下地及び外部の下地に入っています。 床下地が終わりましたので、現場にて電気配線等のお打合せをさせて頂きました。 料理するときに、明るくして欲しいとか、TVがこの位置から見たいなど、思っていることをぶつけて頂きました。折角の注文住宅なのですから使い易いようにして欲しいですよね。 上の写真の補足ですが、今回は床下地に杉板を使っています。ご主人様とお話させて頂いたさいに下地材・仕上材も無垢材でしたい。とのご要望もありご提案させて頂きました。
N様店舗 増築工事 2012.07.12 家づくり日誌 午前中は雨模様でしたが。昼からはお天気でしたね。予報と違ったので拍子抜けですが、良いお天気はありがたいです。 上の写真は、棟梁にお願いして手元の写真を撮らせてもらいました。 N様店舗の増築工事を施工させていただいています。今回は既存の建物に合わせるため、棟梁による手加工にて木材を組んでいきます。 基礎工事も順調です。天気予報を見ての建て方になりそうですが、あわてず施工して行きたいと思います。
O様邸 何やら不思議な小部屋。 2012.07.11 家づくり日誌 O様邸は、2階の内装工事が一段落ついて、残りは棚関係の造作と1階壁部分になります。 上の写真の奥の不思議な小部屋...完成が楽しみです。 耐火ボードの下地の色は、光を吸収してしまうのでしょうか...クロスや仕上材を貼るまで一旦部屋が狭く見えたりしますね。 暑い1日でした。夕方から少し風が出てきましたね。明日からは雨でしょうか... 皆様、これから暑い日が続きますから、体調管理にも気をつけてください。
Y様邸 内装工事 2012.07.10 家づくり日誌 Y様邸は、先日電気の打合せを現場にてさせて頂きました。Y様、お疲れ様でした。 図面で見る住まいと、実際の住いでは、使い勝手の部分で感じるところが違う場合があります。 そこ誤差が毎日生活することで使いづらいと感じるのでは、せっかくの住い作りがもったい無いと思い、お施主様にも現場で確認して頂くようになりました。 今回の断熱材は、壁内結露防止のために調湿効果が優れた羊毛断熱材を使っています。県産材を活用しての地産地消と、断熱材を含めた自然素材を使って風土にあった住い作りをしていきたいと思います。
I様邸 内装工事 2012.07.09 家づくり日誌 今日は、少し湿度はありますが良い天気の夏日?になりましたね。 I様邸では、2階の内装工事に入っています。 横に何本も入っているのがドウブチです。ドウブチに耐火ボードを止めていきます。福井ではドウブチを使う工法が昔から多いと思います。福井間と呼ばれる独特のモジュール(関東間は910mm、福井間は940mm)を使うせいだと聞いたことがありますが...ハッキリとしたことは不明のようです。ちなみに工法にもよりますが、このドウブチを打たないでする方法あります。 棟梁がドウブチを打つ時は、壁が垂直かどうかの確認をしてから施工していきます。しっかり施工して、安心して住んでいただけるように頑張ります。
MN様邸 仕上工事 2012.07.06 家づくり日誌 MN様邸は、クロス工事に入っています。各部屋も今までの耐火ボードと違って明るく見えますね。 今週一杯はクロス工事が係りそうです。どんどん仕上がって行くのは見ていて楽しいですね。 外観も足場が取れてハッキリと判りますね。MN様には随分、悩んで外観の形、色も決めていただきました。和風モダンを考えながら、Kスパンのスッキリとした良い雰囲気の住まいにできているのではないでしょうか。
MT様邸 外装工事 2012.07.05 家づくり日誌 MT様邸は、外部の塗装工事が終わりました。 今回は、タルキのピッチも細かく塗るのも大変だったと思います。外壁部分にもまだ木部の塗装が残っていますから、もう少ししたらまた登場していただくこととなりますが...塗装屋さんお疲れ様です。 良いお天気が続きませんが、工事は着々と進んでいます。MT様も、材料など大変満足して頂いたようです。しっかり施工させて頂いて最後にも喜んでいただけるようにしたいです。
O様邸 内外装工事 2012.07.04 家づくり日誌 O様邸は、内装、外装を平行して進めています。 2階のホールに腰壁が設置されました。これで1階まで落ちなくて済みますね。 今回の外観は黒ベースになります。外観、内観とも仕上がってくるのが楽しいみです。
Y様邸 内装工事 2012.07.03 家づくり日誌 Y様邸は内装工事に入っています。 写真は、吹抜けに設けた化粧梁です。材質はケヤキ材を使っています。 木材の持つ自然な雰囲気を感じて頂きたくて、真っ直ぐの材料では無く少し反った材料を入れさせて頂きました。 仕上がってくるのが楽しみな空間でもあります。楽しい空間に仕上て行きたいです。