新着情報

MN様邸お打合せ

家づくり日誌

外壁は何色にしましょうか?

現在、着工中のMN様と外壁、サッシ等の色決めをさせていただきました。昨年に着工する予定でしたので、一応決めておいたのですが、着工が伸びましたので再度確認していただきました。

写真はK型スパンという外壁です。最近よく見かけるのではないでしょうか?サイディングとの違いとして、色あせしにくく耐久性にも優れている外壁となります。ただ、鋼板でできていますから硬い印象になり易いのが特徴ですね。

MN様がどの色を選ばれたかは工事の進行と共にお伝えしたいと思います。ちなみに色は写真のサンプル意外にも沢山あります。

 

 

T薬局様の地鎮祭を行いました。

家づくり日誌

地鎮祭(準備中)です。

埋め立てもほぼ終わりになりましたので、地鎮祭を行い工事中の無事と商売繁盛もお祈りさせていただきました。今日は本当に良いお天気の中で地鎮祭をすることができました。お天気に感謝ですね。

私個人として店舗の建築業務をするのは、今回が初めてになりますので色々勉強させて頂きながらになると思いますが、頑張っていきたいと思います。

 

Y様邸お打合せ&I様邸お打合せ

家づくり日誌

今日は、朝からかなりの花粉が飛んでいたのではないでしょうか...鼻、喉、目...辛いですね。

Y様邸のお打合せは、水廻り設備の最終確認をさせてショウルームにてさせて頂きました。プランも最初の頃よりも煮詰まっていますので、キッチンの勝手やお風呂入口の勝手などなど変更になった部分を照らし合わせながら確認をしていただきました。Y様、平日にお時間頂き、ありがとうございました。

I様邸は照明関係のお打合せになります。かなり分厚い照明器具のカタログですから、そこから選ぶのは大変ですよね...自分だったら種類が多すぎて選べないかも。今回は将来、LED電球に変更することをみこして器具類を選んでいただきました。

天気が良いことは嬉しいのですが、花粉が良く飛びますね。この時期は花粉症にとって正念場になりますから頑張ります!山に囲まれて育ったのに花粉症とは...

 

MN様邸着工です。

家づくり日誌

工事着工です。

朝まで薄っすらと雪が残っていましたが、この天気の良さであっという間に消えてしまいましたね。

小休止に入っていたMN様邸も、春の訪れとともに工事開始となりました。

今回は、隣地との境界近くまで基礎の犬走りが来てしまう事もあり、基礎工事より前に給排水の配管を先に伏せてもらっています。

今日は、丁張りをかけて、明日から基礎工事に入っていきます。しばらくいいお天気が続いてくれると良いですね。

O様邸の解体工事が始まりました。

家づくり日誌

O様邸解体工事

3月ももうすぐ半ばに差し掛かるいうのに、雪が降っていますね。ノーマルタイヤに変えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?明日の朝にかけて、まとまった積雪となりそうですから通勤等気をつけてください。

そんな雪が舞う中、今日から以前よりお打合せをさせて頂いているO様邸の解体工事が始まりました。O様のお父さんが40年ほど前に建てた住まいになります。昔の住まいにしては階段がゆったりとしていたりと、色々考えて作られたのではと感じました。O様とお話させて頂きながら新しい住まいでは、そんな良い所と今までの不満を解消するような形にしていきます。

 解体工事に約1週間くらいかかるでしょうか...雪が舞って寒い日が続きそうですが気をつけて工事を進めていきたいと思います。

 

I様邸地縄張り

家づくり日誌

I様邸地縄張り

I様邸の地鎮祭及び着工に向けて、先日、地縄を張らせていただきました。

来週中には、地盤調査が段取りできそうです。昨日現場の地面が、ぬかるみますので工事の事も考えて手前に鉄板を敷きました。これで一安心です。

平行して水道の引込の申請もしています。I様邸は越前市になりますので、よほどの2世帯住宅で無い限り、13mmで十分だそうです。

そういえば何年か前ですが、福井県で銅線や鉄板が盗まれるといった事件が多発したのを覚えています。弊社にも何枚か鉄板があるので、盗まれないように自宅まで移動した記憶があります...

ブランコ付けました。

家づくり日誌

ブランコ付けました。

周りが汚いのはご容赦くださいませ。

先日、大阪のIKEAに行く機会がありブランコ金具を購入したので、昨日早速ですが、棟梁の時間を少し頂いて事務所の梁にブランコを付けました。

我が家にも娘専用ブランコがありますが、これは大人も使えるブランコ(100キロ対応!)になってます。娘のために事務所に付けましたから、少し低めにイスがくるように設置してありますが...大人が乗っても楽しいんです。

片付けは...

部屋の真ん中にあるので片付けが必要ですから、近くの通し柱に金具をつけて引っ掛けて置くことにします。

ちなみに、棟梁が少し早いホワイトデーの贈り物として、ブランコのイスを作ってくれました。

棟梁、ありがとうございます。

 

Y様邸の地盤調査をしました。

家づくり日誌

地盤調査です。

とうとう花粉症が始まったようです。今日の朝から辛いです。妻も、もしかして娘も??同じ症状が出ています。鼻がムズムズ。

Y様邸の敷地も雪が無くなりました。昨日、地縄をかけましたので早速ですが、地盤調査を行いました。今日、運良く調査会社さんが空いていて良かったです。

少し立ち合わせて貰いましたが、良い地盤のようです。調査報告書が届くまで確定ではありませんが、大丈夫そうですね。地縄を張るのに杭が刺さらず苦労しましたから...

 

T薬局様新築工事 埋立て開始です。

家づくり日誌

埋立て開始

T薬局様の埋立て工事を開始しました。現状が田んぼと言うこともあり、柔らかい部分を剥いでいます。

側溝に当たると壊れてしまいますから、そーっと重機を動かさないといけないですね。

昔、小さい頃に重機を運転させてもらったのですが、大事な機械をひき潰してしまい怒られた記憶が...それから重機の運転に対しての恐怖が刷り込まれた気がします。