鯖江市 M様邸新築工事 セルローズファイバー施工
天井と壁にセルロースファイバーを施工しました。
この上から調湿気密シートを施工していきます
天井と壁にセルロースファイバーを施工しました。
この上から調湿気密シートを施工していきます
断熱材のセルロースファイバーを施工しました。
瓦を葺いています。
その後、足場の解体となります。
金属サイジングの下地をしています。
通気層確保のため、一度縦に下地を作っています。ウッドショックの中でも桧材の下地材を確保出来ました。
この下地の上に塗壁の下地を施工して行きます。
屋根に360ミリのセルロースファイバーを施工する下地を作っています。
K様邸では、床張り工事を進めています。
床材はナラ材を使用しています。ナラ材は比較的硬い材質なので傷が付きにくく、お手入れがしやすいのが特徴です。
ナチュラルな雰囲気になりますね。
屋根に360ミリのセルロースファイバーを施工する下地を作っています。
ユニットバスの施工途中の様子です。
2Fへの設置なので、ユニットバス下には事前にFRP防水施工をしました。