新着情報

鯖江市 西教寺様本堂屋根改修工事 白壁補修工事完了

家づくり日誌

白壁の補修完了しました。瓦葺き終了後足場解体します。

越前市 K様邸改装工事 FRP防水施工

家づくり日誌

ユニットバス下にFRP防水を施工しました。

2階にユニットバスを施工しますので、万が一ユニットバスから漏水した場合に水が逃がせるように2次防水を考えています。

鯖江市 M様邸新築工事 基礎断熱材施工

家づくり日誌

基礎断熱材を施工しています。

土間部材の断熱材を施工しました。隙間も現場発泡ウレタンで埋めていきます。

鯖江市 M様邸新築工事 付加断熱工事

家づくり日誌

構造体の外側に45ミリのグラスウールを施工しています。

安藤建設では45ミリの垂木を施工してその間に断熱材を充填していきます。M様邸の外壁は塗壁のため縦に垂木を施工していきます。

鯖江市 S様邸新築工事 基礎断熱材施工

家づくり日誌

基礎立上りの断熱材は基礎工事にて施工していましたが、土間部材の断熱材を施工しました。隙間も現場発泡ウレタンで埋めていきます。

越前市 K様邸改装工事 大工工事(床下地)

家づくり日誌

2階に水廻りを設けるため、一度部分的に床を捲って配管をしました。

鯖江市 西教寺様本堂屋根改修工事 瓦工事

家づくり日誌

本堂の瓦をめくりました。勾配が急ですので、見ているだけで怖くなります。

妻側の白壁の補修をして足場解体後、瓦を葺いていきます。

 

鯖江市 M様邸新築工事 サッシ取付工事

家づくり日誌

4人がかりでガラスの運搬をしました。

1枚が80キロ2枚取付になりますので、1セットあたりが160キロとなります。

さすがトリプルサッシです。

施工途中の写真ですが、この後無事に取付け完了しました。

この窓から見える眺め、本当に素晴らしいです!

9/19㈰20㈪完成内覧会を開催いたしました

家づくり日誌

9月19(日)20(月)に鯖江市にて完成内覧会を開催しました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

ご来場いただいたお客様からの感想を一部ご紹介させていただきたいと思います。

『玄関を入るとすぐに木の良い香りがする』

→玄関は無垢の杉板張りの天井や、松材の玄関収納などを使用しています。他のお部屋にも無垢のナラやヒノキの柱など様々な木を適材適所に用いました。

『外観を見たイメージよりも広々としていて、住まい全体が明るい』

→外観(チャコールメタリック色)のシックなイメージから、中に入るとナチュラルな明るい空間になるのでより明るく感じるかもしれません。1Fリビングに大きな掃き出し窓を設け、2Fの窓からの光も格子床を通って1Fに入るように設計しました。

『リビングに丸柱があるのは何か理由があるの?』

→住まい全体の構造計算を行っていますので、構造上必要な柱です。四角ではなく丸柱ににしたのは住まいの雰囲気に合わせたこともありますが、お子様がいらっしゃるのでぶつかっても怪我をしないようにです。

『造作の建具の雰囲気が良い』

→1Fは無垢の杉材や、ナラの突板を使った造作建具を使用しました。既製品の建具を使用するか造作建具を使用するかは、デザインやお手入れ性の違いもありますので、お施主様のお好みをお聞きして1棟ずつご相談しながら決めています。

『ランドリールームや2Fの物干しスペースなど、洗濯物がよく乾きそう』

→福井は湿気も多く、冬は雪も降るのでランドリースペースのご相談はとても多いです。こちらのお住まいではお施主様とご相談し、洗面室の隣にランドリールームを設け、洗濯物を仕舞うファミリークロークも近くに配置しました。

↓2Fにも物干しスペース。こちらも陽当たりがよく洗濯物もよく乾きそうです。

ご紹介させていただいた感想はほんの一部ですが、いろいろなお言葉をいただきまして大変ありがたく思います。これからの住まいづくりにしっかり活かしていきたいと思います。

 

この二日間、大切なお住まいをお貸しくださったY様、誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。