鯖江市 Y様邸新築工事 地鎮祭
気持ちのよい青空が広がる中、地鎮祭を行わせていただきました。
Y様、おめでとうございます。しっかりと施工をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
気持ちのよい青空が広がる中、地鎮祭を行わせていただきました。
Y様、おめでとうございます。しっかりと施工をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
高断熱高気密住宅専門の本『東海北陸の高断熱住宅 第3号』が発売され、弊社の記事が掲載されています。快適な住まいを建てたい!という方に役立てていただける内容になっています。ぜひ多くの方にお手にとってご覧いただきたいと思います。
読んでみたいなという方、弊社から車で1時間以内の範囲でしたら、無料でお届けさせていただきたいと思います。お気軽にお問合せくださいませ。
既存トイレリフォーム完成しました。
壁タイルの上にパネル張り、内窓の設置、器具の交換です。
鉄骨造の変わった形を生かして小便器を取付しています。
入口の引き戸は吊り戸に変更し、明かり窓と表示錠を付けました。
トイレの改装工事をさせて頂いています。
壁タイルの上にパネルを張りました。
床から10センチほど浮いている部分はタイルを張ります。
床のタイル張りが完了しました。
この後、トイレを設置していきます。
大工工事が完了しました。
入口枠や窓枠は集成材で作っています。
この大きな開口部分は2枚片引き戸が入ります。
開けておけば広い空間として使えます。
福井市K様邸改装工事が進行中です。
室内側の付加断熱が完了しました。
この上にボードを張って仕上げていきます。
通常は間仕切り壁には断熱材は入れません。
この写真の白い断熱材は防音目的のものです。
福井市にて、住宅の改装工事をさせて頂いています。
鉄骨3階部分のリフォームです。
断熱として、天井には155ミリのグラスウール。壁にはC型鋼部分に100ミリグラスウール、さらに内側にポリスチレンフォーム30ミリを入れます。
天井は杉の羽目板張りです。温かみが感じられますね。
お家で退屈している子どもたちの遊び道具になればと思い、木工用に細かく切った木材の詰め合わせを作ってみました。どなたでも無料でお持ちいただけます。
透明の袋に入れて外から中身が分かるようにしています。木材は形も大きさもばらばらです。スギやツガなど木の種類もばらばらです。透明なので大体は見えてますが開けてからのお楽しみ、と思っていただけるとよいかと思います。
切りっぱなしの木材なのでトゲはどうしても出てしまうので、そこだけはお気を付けくださいませ。
4/25からインスタグラムでご案内をさせていただいたところ、毎日予想より多くの方にお持ちいただいています。なので少しずつ補充してしばらく続けようかと思います。
いい作品ができたよ!という方はぜひ何かで(メール?インスタ?)お知らせいただけるとうれしいです。やる気がでます笑
弊社では新型コロナウィルス対策として下記の事項を実施しております。
・業務中はマスクを着用します。
・打ち合わせの前後、現場への訪問の前後は手洗いを行います。
・事務所内は定期的に換気を行います。
・発熱など、体調不良のあるスタッフは自宅待機とします。
・スタッフの同居人や、近親者に感染者や濃厚接触者が確認された場合は、自宅待機とします。
また、弊社事務所での打ち合わせに関しまして上記の事項の他に
・打ち合わせテーブルには飛沫防止のためのアクリルパネルを設置しています。
・対面での打ち合わせを最小限にしています。電話、メール、Lineなどの他に、ご了解が得られた場合はWeb会議用アプリを使用しています。(打ち合わせの進め方に関しましては、その都度お客様にご相談させていただきます)
※営業時間は今まで通りとさせていただきます。
今後も政府・行政からの要請や、状況によって対応を考えていきたいと思います。