新着情報

鯖江市 T様邸新築工事 クロス施工

家づくり日誌

 

大工工事が終わり、クロス工事の施工を行いました。

このあと水廻り設備の取付け、照明器具などの取付けを行います。

 

 

↑鯖江市T様邸【高断熱高気密住宅/BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)星5】

完成内覧会を開催します【越前市戸谷町】

お知らせ

【ご予約受付締め切りました】

たくさんのご予約誠にありがとうございました。

将来は1階のみでも生活することができる1階に寝室のある住まいです。水廻り、ファミリークロークが回遊できる動線でつながる間取りになっているので家事がしやすく、お出かけの支度や帰宅後の動線もスムーズです。杉の羽目板張りの天井や、カバザクラの床材、桧の格子床など、無垢材をふんだんに取り入れた木の温もりと遊び心にあふれた住まいをこの機会にぜひご体感いただきたいと思います。

■越前市戸谷町(詳細はご予約時にお伝えいたします)

■4/20㈯・21㈰

■10:00~17:30【完全予約制/各時間1組限定】

※ご予約はお問合せフォームもしくはお電話でお願いいたします。

お問い合わせ | 安藤建設(福井県鯖江市)新築・リフォーム (ando-k.com)

※パソコンの設定により、弊社からの返信メールがお客様に届かない場合がございます。お問合せをいただいた次の日になっても弊社からの返信が届かない場合は、恐れ入りますがお電話でのご連絡をお願いいたします。

※ご予約枠に限りがありますので他社様でご契約済の方は見学をご遠慮いただいております。

●長期優良住宅

●耐震等級3

●UA値0.36

●断熱材/セルローズファイバー

 

 

越前市 I様邸新築工事 キッチン施工

家づくり日誌

キッチン・カップボードの施工を行いました。設置後すぐに養生してしまうので、しばらく全体が見えないのですが、優しいベージュ色のアイランドキッチンです。この後クロスの施工に入ります。

鯖江市I様邸【長期優良住宅/耐震等級3/高断熱高気密住宅/床下エアコン採用】

鯖江市 T様邸新築工事 大工工事(天井羽目板施工)

家づくり日誌

T様邸では大工工事を進めています。

↑リビングの吹き抜け部分の天井に杉の羽目板を張っています。

この後、石膏ボードの施工を行います。

鯖江市T様邸【高断熱高気密住宅/BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)星5】

鯖江市 TN様邸改装工事 解体~大工工事

家づくり日誌

鯖江市にて、水廻りの改装工事を進めています。

↑解体の準備中。築50年位とお聞きしています。

↑解体後、柱や筋交いの位置や強度の確認をしていきます。筋交いがあるだろうと予測していたところになかったりと想定と違う部分がありましたが、しっかりと補強を加えていきます。

↑解体後、床の下地を施工しているところです。大工工事を進めていきます。

3/9㈯10㈰『自然素材でつくる省エネで快適な住まい』完成内覧会を開催しました

家づくり日誌

鯖江市にて完成内覧会を開催させていただきました。お足元の悪い中ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

内覧会の詳細の計画を始めた先月、まさか3月にこんなに雪が降るとは思っていなかったのですが、寒い日に開催できたおかげでこの住まいの暖かさ・快適さをご体感いただけたのではないかなと思います。

ご来場いただいた皆様からのいろいろなご感想・ご質問をいただきましたので、その一部をご紹介させていただきたいと思います。

 

『すごく暖かい!』『暖房はエアコンだけですか?他の暖房設備があるの?』

「暖かい」というご感想はすべてのお客様ががおっしゃっていたと思います。内覧会を開催した2日間ともに3度~8度位の外気温でしたが、エアコンは1台のみ26度設定の弱運転で、1階・2階それぞれエアコンから一番遠い場所に設置した温度計でどちらも21度~23度となっていました。部屋ごとの温度差が小さいところがこの住まいの特長で、住まいのどこにいても快適に感じられます。脱衣室やお風呂、トイレも同じように温度差が小さいので、ヒートショックなどの体への負担も軽減できます。

  冷暖房の方法に関してですが、エアコンは夏用1台・冬用1台の計2台設置していますが、基本はそれぞれ1台ずつ作動させます。使用しているのは家電量販店でも購入できる一般的なエアコンです。なるべくシンプルに、後々のメンテナンスの負担もなるべく小さくなるように設計しています。

↑1F畳コーナーに暖房用エアコンを設置しました。

・躯体の性能(断熱性・気密性)を上げることで省エネで快適な住まいにする

・一般的なエアコンを使用することで後々のメンテナンスも安価で簡単にする

というのが弊社の主な考え方です。壊れたら交換するのに大工事になるような設備は、お施主様にとって負担になってしまうのでなるべく使わないようにしたいという思いで設計しています。

 

『断熱材はどんなものを使っていますか?』

こちらのお住まいでは、セルローズファイバーを使用しています。自然素材でできた断熱材で、高い断熱性能の他に吸音性にも優れているので、車通りが多い道路沿いのこちらの住まいでは、この選択が非常に合っていたと思います。断熱材は、お住まいに合わせてご予算や重視する部分についてご相談しながら決めています。どの断熱材を使用しても『きちんと施工されているか』がとても大切になりますので、どの断熱材を選んでいただいてもしっかりとその効果が発揮できるように施工管理しています。

 

『中に入ると明るく木の温かみのある雰囲気ですね。』

外壁はメンテナンスのしやすいガルバリウム鋼板のブラック色、内部は白を基調として、木をアクセントで使用した暖かみのある印象となっていますので、外から中へ入ると「外からはイメージできなかったけど明るい感じ」「木がしっかり感じられますね」というご感想が多かったです。また、「和風の雰囲気が好きなのでどこかに取り入れたい」というご要望から、入り口の造作の建具や、畳コーナーなど『和』の雰囲気も感じられる空間になっています。

↑外観です。

↑玄関に入ると、天井には杉材、収納はパインの無垢材を使用した明るく木の温もりを感じられる空間になっています。「木の良い香りがしますね」とおっしゃる方も多かったです。

↑↓畳コーナーのあるLDKは一部吹抜けにしています。見上げると桧の格子床、杉の羽目板となっています。

 

『ランドリールームやファミリークロークはどういうご要望からこの配置になったのですか?』

「帰宅後すぐに脱衣室で服を脱いで着替えられるようにしたい」というご要望から、玄関からリビングに入って、脱衣室→洗面→ファミリークロークへとつながる動線で設計しました。ファミリークロークからランドリールーム→リビングへとつながる回遊できる動線です。家事がしやすく、収納スペースもその動線の中にしっかり確保していますのでリビングはすっきりと片付きます。

↑ファミリークロークには邪魔にならずに使いやすい鏡付きの引き戸を造作しました。

 

この二日間大切なお住まいをお貸しくださったF様、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

鯖江市 F様邸新築工事 クロス施工

家づくり日誌

↑リビングです。クロスの施工が進んでいます。

クロスを張ると一気に仕上がりに近付いた感じがしますね。

この後水廻り設備の取付けや照明の取付けを行っていきます。

↑鯖江市F様邸【長期優良住宅/高断熱高気密住宅/耐震等級3】

3/9㈯10㈰に完成内覧会を開催します。

木の香りのする快適に過ごせる住まいです。ぜひご体感いただきたいと思います。

↓詳細はこちらをご覧くださいませ。

完成内覧会を開催します【鯖江市水落町】 | 安藤建設(福井県鯖江市)新築・リフォーム (ando-k.com)

完成内覧会を開催します【鯖江市水落町】

お知らせ

・・・たくさんのご来場ありがとうございました・・・

高窓からの光が心地よいゆったりとしたLDKを中心に、水廻り・ファミリークローク・ランドリールームが回遊できる動線でつながる家事のしやすい間取りです。光熱費を抑えながら冬は暖かく夏は涼しく1年中快適に過ごせる性能長期優良住宅の認定を取得した耐震等級3の地震に強い住まいです。また適材適所の素材選びでお手入れがしやすくシンプルな中にも木のぬくもりが感じられる住まいとなっています。

■鯖江市水落町(詳細はご予約時にお伝えいたします)

■3/9㈯・10㈰

■10:00~17:30【完全予約制/各時間1組限定】

※ご予約枠に限りがありますので他社様でご契約済の方は見学をご遠慮いただいております。

●長期優良住宅

●耐震等級3

●UA値0.46

●断熱材/セルローズファイバー

省エネでとても暖かい住まいです。寒い日にこそぜひご体感いただきたいと思います。

 

・・・ご予約お待ちしております!・・・

鯖江市 T様邸新築工事 大工工事(2F天井下地)

家づくり日誌

T様邸では、断熱(発泡ウレタン)の施工が終わり、大工工事を進めています。

2Fの天井下地を行っています。この後床張りの施工に入ります。

 

鯖江市T様邸【高断熱高気密住宅/BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)星5】