新着情報

鯖江市 O様邸新築工事 仮設階段

家づくり日誌

仮設階段

鯖江市O様邸は棟梁が吹き抜け部分に仮設の階段を作ってくれました。

これで上り下りがしやすくなります。

棟梁、ありがとうございます!

鯖江市 U様邸新築工事 階段工事

家づくり日誌

階段施工中

鯖江市U様邸は階段の施工に入っています。

階段ができると2階にも行きやすくなりますね。

明けましておめでとうございます。

家づくり日誌

平成最後の御正月もあけ、今日より仕事初めとさせて頂きます。

レッサーパンダ

休み中に西山公園に行ってきました。

寒い中元気だったレッサーパンダみたいに頑張りたいと思います。

今年は猪年なのに関係ない写真になってしまいましたけど…

今年もお世話になりました。

家づくり日誌

早いもので、今年も残るところ3日となりました。

この一年を振り返ると、大雪や、台風、地震などの

自然災害が多かったことが印象に残っています。

大雪の時には、毎日雪かきで大変だったことや

車での移動にも一苦労だったこと、その後大雪が落ち着いてからも

工事日程が予定通りに進められなかったりということもありました。

台風での被害に遭われた方も多かったのではないかと思います。

弊社としても、より丈夫な家を建てなければいけないなという

家づくりへの思いが強くなった1年だったと思います。

大変な1年でしたが、たくさんの方々に助けて頂いて

よい出会いのある1年でもありました。

本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

【12月30日(日)~1月6日(日)までお休みを頂きます。

1月7日(月)から営業開始となります】

 

鯖江市 U様邸新築工事 床下地工事

家づくり日誌

2階床ボード貼り

鯖江市U様邸は2階の床下地に入っています。

4年ほど前から弊社の標準仕様として2階の床下地合板の上にプラスターボードを施工しています。

2階の生活音をなるべく伝えないようにしたいので、この施工方法を取っています。

この上から、仕上げの床材を施工していきます。

鯖江市 O様邸新築工事 サッシ施工

家づくり日誌

ガラスはめ込み

鯖江市O様邸は、サッシ施工のガラスはめ込みを行いました。

APW430のガラスはトリプルガラス仕様になりますので、一枚が寸法にもよりますが80~120キロくらいになります。

120キロもあると5~6人がかりでのはめ込みなります。

ガラスはめ込み

なかなか迫力のあるサッシです。一番大きいガラスで幅1.6m×高さ2.4mになります。

 

鯖江市 U様邸新築工事 天井工事

家づくり日誌

板張り

 

鯖江市U様邸は引き続き2階の天井工事に入っています。

階段ホール部分は杉羽目板貼りにしています。

APW430

家づくり日誌

サッシ取付

APW430

O様邸にて始めて採用します。YKKAPの樹脂サッシAPW430の取付を行いました。

詳しくは→https://www.ykkap.co.jp/apw/apw430/index.htmlまで

トリプルガラスの仕様になります。いち早く勝手口ドアの取付が終わりましたので、ガラス部分の写真を載せさせていただきます。さすがガラス3枚...ん~分厚い!

残りの部分は枠が取付後のガラス施工になります。

 

鯖江市 O様邸新築工事 屋根材施工

家づくり日誌

シングル葺き

 

鯖江市O様邸は、屋根材の施工に入っています。

今回は、瓦でも板金でもなくアスファルトシングル葺きと呼ばれる屋根材になります。

解体させて頂いた家屋がシングル葺きを採用されていて、屋根材が薄くシンプルに見えることからO様も非常にお気に入りでした。

今回の建替えでも屋根材は最初からシングル葺きで打合せが進んでいたのですが、自分が不勉強なこともあり、シングル葺きの知識がまったくなく打合せの最初には「シングル葺き???」と頭にあがったのは今でも覚えています。