鯖江市 K様邸改装工事 キッチン施工 2018.07.31 家づくり日誌 鯖江市K様邸では内部ではキッチン施工に入っていますが、一部施工前にキッチンの部材に傷が付いていたとの事で、部材交換となりました。 外部では、外壁材の施工に入っています。もともとは白い外壁でしたが、今回は真逆の黒色になります。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.07.30 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様では下塗りが終わった部分から、白壁の仕上げに入っています。 白壁といえば漆喰になりますが、今回はセメント系の白壁を採用しました。 越前瓦の少し青みがかった銀色と白壁の対比が良い雰囲気を感じます。
越前市 YT様邸新築工事 内部工事 2018.07.28 家づくり日誌 越前市YT様邸は1階の下地工事に入っています。 階段もかかり、階段下も奥まで収納として使えるように施工していきます。 それにしても今年は、異常な暑さになっていますね。子供のプールも異常な暑さによる熱中症を考えて中止になっています。自分が子供の時を思い返しても、ここまでの暑さではなかったと思います。いつこの暑さが収まるか分かりませんので、熱中症や体調の変化には気を付けてくださいませ。
福井市 ひかり商事様 外壁工事 2018.07.27 家づくり日誌 ひかり商事様では、外壁下地が終わり、外壁材を張っています。 総3階建てになりますので、高所恐怖症の私では、ちょっと腰がひけますね。 強めの台風がくるとのことですので、足場のシートは畳んでいます。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.07.26 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様は内部では天井下地に外部では塗り壁の下塗りに入っています。 比較的、内部には山が近いので涼しい風が吹きます。 外部は炎天下の中、瓦の熱さと戦いながら左官屋さんが塗り壁の施工に入っています。
福井市 SK様邸新築工事 外壁工事 2018.07.24 家づくり日誌 福井市SK様邸は先日に見れなかった施工中の様子を見る事ができました。 材料を攪拌→材料を外部に塗る→割れ止めのネットを塗り込む→材料を外部に塗る の繰り替えしになります。 施工人数としては1人では施工出来ないとの事です。 ひと手間もふた手間もかかるシラスそとん壁ですので、仕上りが楽しみです。
越前市 YT様邸新築工事 内部ニッチ工事 2018.07.23 家づくり日誌 越前市YT様邸は2階壁のニッチの作成に入っています。 2階の下地終了後に1階の下地に入っていきます。 YT様邸は収納の棚等も多く施工させて頂いています。完成が楽しみです。
福井市 SK様邸新築工事 外壁工事 2018.07.20 家づくり日誌 昨日に引き続き福井市SK様邸になります。 外部のシラス壁の下塗りを施工しました。 夕方、現場に行った時には、左官屋さんもが引き上げた後でした。。。 左官屋さん、暑い中ありがとうございます。 下塗り後、一週間ほど乾かした後、仕上げ塗りになります。
福井市 SK様邸新築工事 内部下地工事 2018.07.19 家づくり日誌 福井市SK様邸は内部下地工事がラストスパートに入っています。 写真は手摺り工事と棚板の施工になります。 手摺り材、棚材も杉材にこだわって作らせていただきました。 杉材の特徴でもある木目に赤白混ざった色具合も良い感じです。 取付後、塗装工事→和紙施工となります。