新着情報

越前市 YT様邸新築工事 軒天工事

家づくり日誌

軒天貼り

 

越前市YT様邸は軒天の施工に入っています。

リビングの屋根は米杉材を貼りました。木目と色合いが良い雰囲気をだしますね。

来週中に断熱材の施工に入っていきます。

鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事

家づくり日誌

式台施工中

 

式台施工中

 

鯖江市 光蓮寺様は式台の再建工事の玄関部分に入っています。

既存部分との取り合いも棟梁が丁寧にあわせてくれました。瓦工事も並行して進めていっています。

瓦も特注のものになり、現在、焼き釜の中に入っているようです。瓦が載ると外観が変わると思いますので楽しみです。

福井市 SK様邸新築工事 2階床材施工

家づくり日誌

2階床材施工中

 

2階床材施工中

 

福井市SK様邸は、2階の床材施工中になります。

1階と同じく杉の上小材を使用しています。

杉材特有の赤白の綺麗な材料になっています。

天井、床とも杉材になりますので、張り終りが楽しみですね。

 

越前市 YT様邸新築工事 内部下地工事

家づくり日誌

内部下地中

 

内部下地中

 

越前市YT様邸は吹き付け断熱材の施工が迫っていますので、内部の下地工事を進めています。

今回YT様邸は長期優良住宅ということもあり筋交の量もかなり多くなっています。

鯖江市 K様邸改装工事 内装下地工事

家づくり日誌

下地施工中

 

下地施工中

 

鯖江市K様邸では天井下地工事が終わり間仕切り壁の施工に入っています。

間仕切りを施工していくと少しですが、部屋の広さも把握しやすくなりますね。

週末には現場にて電気の打合せを行いたいと思います。

 

 

 

越前市 YT様邸新築工事 外部下地工事

家づくり日誌

外部下地中

 

越前市YT様邸は外壁の下地の施工に入っています。

天気が良いと外部の仕事も並行して進めていきます。福井の梅雨入りもまじかとなってきましたので、雨マークが続くようだと内部の下地に入っていきます。

週末にYT様と電気の打合せも予定していますので、現場にて確認させていただきたいと思います。床下地も出来上がってるので良かったです。棟梁、ありがとうございます。

鯖江市 K様邸改装工事 天井断熱材施工

家づくり日誌

吹き付け断熱材施工

 

天井断熱材施工

 

鯖江市K様邸では天井部分の断熱材の施工に入っています。

解体してみて分かったのですが、もともと施工してあった屋根面断熱材が剥落していましたので、これ以上の剥落防止と防音、断熱の効果を得るために急遽、吹き付け断熱を採用していただきました。

それとあわせて天井の下地上に断熱材を敷いていきましたので、ダブルで断熱する方法にしていただきました。

福井市 SK様邸新築工事 床材、天井材施工

家づくり日誌

床張り中

 

天井板張り中

 

福井市SK様邸は、断熱材の施工も終わり、床材と天井材の施工に入っています。

床材、天井材とも杉材の上小材(節の少ない材料)にて準備しています。

天井部分は長期優良住宅での結露計算にて気密シートが必要になっていましたので、シートの施工後に板張りに入っています。

床材

上の写真は床材になります。今回30mm厚のフローリングを採用しています。杉材ですので、柔らかい足ざわりの良い感触がします。

 

 

 

前回のブログで、断熱材の厚みをご紹介しましたが、天井部分の断熱材の厚みで300mmをとるの事は珍しいとのことでしたが、昨今の高気密高断熱住宅ではチラホラあるみたいです。

吹き込みが終了次第、床張りと天井の板張りに入っていきます。

 

 

鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事

家づくり日誌

建て方準備

 

建て方中

 

鯖江市 光蓮寺様は式台の再建工事に入っています。

今回、現場合せの部分が沢山ありますので、棟梁が梁の一本一本を加工して納めていきます。

天気予報も晴れでしたので、1日目は無事に終わることができました。

光蓮寺様、今日は沢山のお心遣い、ありがとうございました。