明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
年末年始は楽しく過ごされましたでしょうか。
我が家は、年末は90歳のおばあちゃんが仕切る毎年恒例の餅つき、
年始は自宅や親戚のお家でのんびりと過ごしました。
河和田のスキー場にもそりをしに行ってみましたが
このような感じで驚きました。貸切状態です!!
弊社は本日が仕事始めです。
本年もお客様への感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
年末年始は楽しく過ごされましたでしょうか。
我が家は、年末は90歳のおばあちゃんが仕切る毎年恒例の餅つき、
年始は自宅や親戚のお家でのんびりと過ごしました。
河和田のスキー場にもそりをしに行ってみましたが
このような感じで驚きました。貸切状態です!!
弊社は本日が仕事始めです。
本年もお客様への感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年も、本当にお世話になりました。
早いもので、今年も残るところ3日となります。いつもながらですが一年が過ぎるのは早いですね。
今年は、安藤啓介一級建築士事務所を開いたりと、自分が先頭に立って動き始めた一年だったと思います。昨今の住宅、建設業界は流れが早く、沢山の知識が必要となっています。少しでも住まいづくりにお役に立てるよう貪欲に知識を求めて行きたいと思います。
例年通りになりますが、来年も私、安藤建設にとっても色々とチャレンジしていく年にして行きたいと思います。また皆様の暖かいご声援があるから仕事をさせて頂けることを忘れず、頑張りたいと思います。
弊社は12月29日(金)~1月4日(木)までのお休みを頂きます。1月5日(金)から仕事初めとなります。
早いもので、12月も終わりに入ってますね。
鯖江市水落プロジェクトは、杉材の外壁張り工事が終わり、外部面に硝子をはめ込む準備をしています。
硝子も特注品になりますので、今年中には間に合いそうに無いので来年の施工になります。
硝子の施工が終わり次第、足場解体の段取りをとっていきます。
越前市S様邸は、外壁工事中です。
今回の外壁材は、ケイミュー製の金属サイディングを採用しました。
まだまだ張り始めたばかりでが、完成が楽しみですね。
越前市S様邸は、天井下地中です。
今回、今年2月に解体させて頂いた家屋で使用していた丸太を化粧として見せるようにさせて頂きました。
外観はシンプルな形ですので、あまり丸太を大きく見せると外観とのバランスが取れないと思い、厚み5センチ程度をみせるようにしています。
「思い」のあるものを使用して頂いて、未来に残すお手伝いをさせて頂くのも、弊社の役割ですね。
越前市Y様邸は外壁下地のドウブチを施工しています。
なかなかいい天気に恵まれないですが、棟梁も外壁下地優先で進めてくれています。
棟梁、ありがとうございます!
今日は、気持ちの良い青空が広がりました。
越前市S様邸は、断熱材の施工が終わりましたので、天井下地と外壁下地を並行して行っています。
天気次第になりますが、外壁の施工も進めて行きたいですね。
今日は、比較的落ち着いた天気になりましたね。しばらく天気は良さそうです。
越前市Y様邸では、天気をみながら外部と内部の下地工事を進めています。
一部を除き、サッシも入りました。
今回、準防火地域での建設になりますので、YKK製APW330の防火窓を使用しています。
内部も白蟻防除の段取りを進めています。
鯖江市水落プロジェクトは、外壁工事を進めています。
悪天候の中ですが、西側の外壁を貼り終えることができました。
今年の12月は例年よりも良い天気に恵まれないですね。
引き続き外壁工事を進めていきます。