越前市 Y様邸新築工事 基礎工事
越前市Y様邸は、基礎工事に入っています。
まずは、型枠を施工するのに必要な捨てコンクリートから始めていきます。
天気予報では、しばらく雨模様が続くみたいですね。晴れ、曇りの日を見計らって土間コンクリートの打設を行いたいと思います。
越前市Y様邸は、基礎工事に入っています。
まずは、型枠を施工するのに必要な捨てコンクリートから始めていきます。
天気予報では、しばらく雨模様が続くみたいですね。晴れ、曇りの日を見計らって土間コンクリートの打設を行いたいと思います。
越前市S様邸の建て方を行いました。
朝から雲ひとつ無い良い天気に恵まれ、順調に進めることができました。
建て方中、ご親戚、ご近所の方からも「大きいの~。」とのお言葉を頂きました。下屋周りが大きいせいか、確かに大きく感じますね。
S様のお子さんからも、「頑張れ~。」とのお声も頂き、無事、今日の分の建て方を終えることができました。
S様、今日は、たくさんの心遣いありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。
越前市Y様邸は地盤改良が終わりましたので、重機を撤去しました。
基礎工事に入りますが、敷地に制限がありますので、合間をみて給排水工事を挟んでいきます。
越前市S様邸は、建て方の準備と並行して給排水工事に入っています。
写真は、雨排水を側溝に接続するために、パイプを通す穴をあけています。
あけ終わるとパイプを接続していきます。
越前市Y様邸は敷地内の一部に汚泥があることがわかりましたので、基礎工事に入る前に撤去させていただくこととなりました。
汚泥撤去後、地盤の整地をさせていただくタイミングで地盤改良もさせて頂く事となりました。約1mの表層を改良していきます。
地盤の工事は雨が降ると中止となってしまう事もあるので、天気が良い日続くのでありがたいです。
昨日、天気が悪い中ですが、基礎型枠を解体させて頂きました。
基礎屋さん天気が悪い中、ありがとうございます。
鯖江市水落プロジェクトは建て方後の現場立会いが行われました。
設備関係の打合せがメインとなります。
しっかり打合せをして工事を前に進めて行きたいと思います。
早いもので11月に入りました。今年も2ヶ月となります...と書くと尚更早く感じますね...
越前市S様邸は、引き続き基礎工事の立上りにコンクリートを打設しました。
アンカーボルトやホールダウンの位置等確認して打設に入っていきます。
天気も良くしっかり施工できました。強度が出しだい型枠を解体していきます。
福井市N様邸は改装部分の工事も無事に終わり、新しい生活を始めて頂いています。
洗面室に取り付けた勝手口と外土間の段差が気になったので、階段をつけさせていただきました。エコキュートが真横に設置してあることもあり、エコキュートの故障や入れ替え事も考慮して、簡単に移動でき腐りにくいヒバ材のものを大工さんに作ってもらい設置させて頂きました。
N様春からの工事、ありがとうございました。