福井市 K様邸平屋の住まい新築工事 キッチン施工
キッチンの施工を行っています。TOTO製です。弊社では標準仕様を作らず、お施主様に合うものをご提案し選んでいただいているのでメーカーもいろいろです。お施主様とメーカーのショールームに行く機会も多いのですが、どのメーカーにも特徴や良いところがあるので、それぞれのキッチンの良い悪いよりも、お施主様との「相性」が大切な気がします。後悔のないように選んでいただきたいなと思います。
内装下地ももうすぐ終わります。この後は内部の塗装をしていきます。
キッチンの施工を行っています。TOTO製です。弊社では標準仕様を作らず、お施主様に合うものをご提案し選んでいただいているのでメーカーもいろいろです。お施主様とメーカーのショールームに行く機会も多いのですが、どのメーカーにも特徴や良いところがあるので、それぞれのキッチンの良い悪いよりも、お施主様との「相性」が大切な気がします。後悔のないように選んでいただきたいなと思います。
内装下地ももうすぐ終わります。この後は内部の塗装をしていきます。
先日断熱材の下地工事を行ったI様邸でセルローズファイバーの吹込み工事を行いました。この施工が終わると、現場に行ったときにふわっと暖かくなりかなり違いを感じますね。
以前セルローズファイバー断熱施工+床下エアコンを設置させていただいたお住まいで、お施主様が「室内が暖かいから子どもが冬でも薄着で過ごしていて、そのまま外へ行こうとするからすごく困る!」とおっしゃっていました。元気いっぱい薄着で外に飛び出して「あれ?外は寒いのか・・・!」となるお子さまの姿が目に浮かんでしまいました笑 「上着!上着!」と毎回言わないといけないのは大変ですが笑 暖かく快適に過ごされているお話をお聞きできてうれしかったです。
どのお住まいでも、断熱材の効果がしっかりとでるように丁寧に施工を進めていきたいと思います。
鯖江市I様邸【長期優良住宅/高断熱高気密住宅】
K様邸では内装下地工事を進めています。
鯖江市にて新築工事を進めています。
先月中旬に建て方を行いました。
現在は大工工事を進めていまして、こちらは外部下地工事の様子です。
内部では断熱下地の施工をしています。
I様邸では、セルローズファイバーの下地施工と、熱橋部分のウレタン吹付けを行っています。
この『熱橋』部分とは、内と外の熱を伝えてしまう部分になるので、それを防ぐためにウレタン吹付けを行っています。(黄色で囲んであるのが吹付処理をした部分です)
暖かく快適な住まいにするためにこのような細かな工程が必要になります。見えなくなる部分ですがしっかりと施工をしてきたいと思います。
福井市のK様邸では大工工事を進めています。
↑床張りの施工の様子です。
1月1日におきました令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興を心よりお祈りいたします。
地震に関して、県外の方からご心配の連絡をいただきましたが被害もなく過ごせております。少しずつニュースなどで地震の被害の状況が流れてきていますが、家づくりに携わる一人として建物の被害の大きさに、非常に考えさせられます。私たちにできることは何かを考え、行動していきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
安藤建設は本日が仕事納めとなりました。
今年もたくさんのご縁に恵まれた一年でした。お世話になった皆様に心より感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
尚、12月30日~1月4日までお休みをいただき、1月5日を仕事始めとさせていただきます。
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。
↑12月中旬に建て方を行いました。天候にも恵まれ予定通り作業が進められました。
↑その後、付加断熱の施工を行いました。
↑外壁下地を施工しているところです。外壁は板金(ガルバリウム鋼板)を使用します。
鯖江市I様邸【長期優良住宅/高断熱高気密住宅】